Macでしかできないこと?このリストアップ、必見!
パソコンを買い替え時、Mac、Windows、Linuxはどっちかいいでしょうか。 私も「Macにしようかな?」と考えているのですが、Macでしかできないことはなんでしょうかと考えています。すでにMacを持っている方も、Macでしかできないことを知り、性能や機能をフル活用して、作業効率をアップしたいでしょう。
そこで今回は、Macでしかできないことをリストアップしてみました。 ぜひ参考にして、Macの世界を思いっきり楽しんでください。
Macでしかできないこと
iPhoneやiPadなどアップルのデバイスとエコシステムを組める
同じアップル製のデバイスをお持ちの方がMacを使用するとできることが倍以上になります、例えば:
- Airdropを使えば、ネットを使わずに写真のやり取りをその場でできちゃう。
- iPhoneで写真を撮影すると自動でMacの写真ライブラリに並ぶ。
- iPhoneに届いたSMSやiMessageをMacで読んだり送信したりできる。
- MacのTVアプリに保存した動画は、iPhoneやiPad、AppleTVで家のどこでも視聴できる。
- iPhoneで使うアプリ、Macに履歴を含めて同期して利用し続ける。
iOS系のアプリの開発
MacBookは、Appleが開発したXcodeというIDE(統合開発環境)が利用できます。Xcodeは、iPhoneやiPad、MacなどのApple製品向けのアプリ開発に欠かせません。Apple製品向けのアプリ開発をするなら、Mac一択といっても過言ではないでしょう。
マルウェアやウイルスからの保護策を講じること
Macはセキュリティとプライバシーの面でも優れています。Macは、ウイルス対策ソフトウェアが必要なく、安全なオペレーティングシステムであることが知られています。また、Macは顔認識などのバイオメトリクスによる認証機能を備えており、個人データの保護に効果的です。
MacにあってWindowsにない機能
- Time Machine: USBドライブやその他の外付けのストレージデバイスがある場合は、Time Machineを使用して、アプリ、音楽、写真、メール、ドキュメントなどのファイルを自動的にバックアップできます。
- Spotlight検索: MacのSpotlight機能を使用すると、ファイルやアプリケーション、連絡先などを瞬時に検索することができます。アプリケーションを開くために起動パッドを探す必要がなくなり、作業効率が向上します。
- Mission Control: MacのMission Controlは、デスクトップやウィンドウを簡単に整理するための統合的なツールです。複数のアプリケーションやウィンドウを一度に表示し、作業スペースを効果的に管理できます。
- iCloud: MacはiCloudに完全に統合されており、デバイス間でのファイルやデータの同期が容易です。写真、メモ、カレンダー、連絡先などのデータを簡単に共有することができます。
- 長持ちのバッテリー: Macはバックグラウンドやプロセスの管理、使っていないアプリのリソースの管理がしっかりして、バッテリーが長時間を持ちます。外出先で作業する際も安心できます。
- SideBar: SideBar機能を利用して、MacBook、MacのディスプレイをiPad Proに拡張できます。でも、macOS CatalinaとiPadOS 13を搭載しているデバイスが必要です。
- Apple Script: Apple Scriptを利用して、メールを制御して、自動的にメールを送信することできます。
Macのアプリ・機能じゃない!Macだからこそ叶う最高の使用感
上記のほか、一部分の機能やアプリはWindowsなどのパソコンでも利用できますが、Macで最高の使用感や体験を実現できます。ここで、このようなことを解説します。
- MacにはRetinaディスプレイを搭載して、同じ技術、ものを搭載しているWindowsより、解像度が高く、目に優しいです。
- Mac上のドックやミッションコントロールなどの機能により、効率的な作業が可能です。
- Macでもほかのパソコンでも、Photoshop、Premiere ProなどのAdobeソフトも搭載していますが、Macでよりよい体験を実現できます。
Macじゃないと使えないソフト
映像編集や音楽制作系
- Final Cut Pro:Appleシリコンのために最適化され、パワフルなMetalエンジンが搭載されたFinal Cut Proなら、複雑なビデオプロジェクトを編集できます。何をする時でも圧倒的な速さです。
- iMovie:魅力的な映画クオリティのビデオを、これまでにないほど簡単に作る。想像力をもっと自由に広げる、Mac上のiMovieですばやく編集できます。
- iPhoto:撮った美しい写真はすべて、写真アプリに集まります。ベストショットを見つけ、編集し、シェアするためのインテリジェントな機能で、おなじみのアプリがさらに賢く、さらにパーソナルなものになりました。
- LogicPro:ロジック プロは、Appleが開発・販売している音楽制作ソフトです。MacやiPadOS上で動作し、プロフェッショナルな作曲や編集、ミキシングを行うことができます。
プログラミング系
- Xcode(Xコード)はMacでしか利用できないプログラミングツールで、iOSアプリの開発に必要です。
- SwiftはApple社が開発したオープンソースのプログラミング言語。Windos10からはWindowsにも使えるになりました。
ゲーム系
- Garageband:iOSのためのGarageBandを使えば、どこにいても驚くほど簡単に音楽を演奏、録音、共有できます。世界中の多彩な音源をタップで操れるだけではありません。ラインナップが増え続けるSound Libraryも活用できます。
- Chess:Macの「チェス」を使って、オンラインプレイやコンピュータとの対戦をします。自分自身と対戦することもできます。
その他
お使いのMacには上記以外も楽しくて便利なさまざまなMac専用アプリがあります。例えば、メモ、Pages、Numbers、Safari、FaceTimeなど。こちらのアプリを利用すると、効率的な作業を行ってでき、シェアしたりできます。
Macの不可欠なソフトを紹介
Macを使痛いなら、MacクリーナーアプリBuhoCleanerは不可欠です!簡単な2、3回のクリックだけでMacの容量問題やパフォマンス問題を解決できます。そして、このソフトを利用することにより、Macの空き容量を増やします。
まとめ
Macには独自の機能や使えるソフトなどもたくさんあります。例えば、アップリ製品とのエコシステム、Mac専有のミニゲーム、音楽やビデオの編集アプリ、Macのゲームを開発できるxCodeなどです。その上、優れるウイルスからの保護策、パフォマンスを上がるスリープモードなどもMacでしかできない機能も搭載しています。作業効率のアップにもパソコンの買い替えにも役に立てます。ぜひ自分の状況と要求を考えて導入してください。もし、MacBook AirとMacBook Proはどっちがおすすめか迷っているなら、ぜひ次のリンク先の記事を参考にしてください。
MacBook ProとMacBook Airの違い、どっちがいい?性能や特徴を比較 MacBook AirとProはどっち?大学生にとって最適な選び方 M1、M2、M3、M4の違いを比較!どっちがいい
10年以上に渡ってWebサイト制作やMac / iOS向けのアプリケーションを開発してきた経験を持ち、その経験を活かしてiPhoneおよびMacに関する設定方法やトラブルシューティング、活用事例などの様々な記事を執筆。一般ユーザーにも分かりやすい言葉で書かれたそれらの記事は、多くの読者から好評を得ており、その読者数は現在では数百万人に達する。